|

平成15年12月4日の養老渓谷・紅葉レポート
「大福山〜女ヶ倉」と「粟又の滝遊歩道」を歩いてみました
これは懸崖境・老川十字路の赤い橋の上から… |

大福山の紅葉は山頂の駐車場付近と、女ヶ倉付近が終期
途中は最盛期 かな 錦 織りなす… |

大福山〜女ヶ倉 紅葉は逆光で撮りましょう
こんな写真を撮るとき デジカメは プラス1の露光補正がコツ |

大福山〜女ヶ倉 こんな見晴らしがあちこちに広がっています
展望台にのぼるともっと雄大 もっとダイナミック |

大福山〜女ヶ倉 本当は車に通って欲しくないが ここは生活道路 |

大福山〜女ヶ倉 なだらかな錦の道がずうっと続きます |



出世観音にのぼるための観音橋 養老渓谷のおへそ地点。 |


滝見展望台(一般道)からみた「粟又の滝」
この付近は片側交互通行の信号があり渋滞の中心 |

(以下 粟又の滝遊歩道) 行きはよいよい、帰りがきつい坂道です。このコースは「粟又(養老)の滝」(ホテル滝見苑の下)のところからと、下流の水月寺の奥のところから入ることができます |

粟又の滝遊歩道 先日来の雨で水たまりに取り残されたハヤ |


粟又の滝遊歩道 これは標準レンズで撮りました 望遠も持っていこう |



粟又の滝遊歩道 千代の滝。この滝には10時〜11時頃、ほんのわずかに日が入ります。写真撮るならそのときを狙います |

粟又の滝遊歩道 万代の滝。この秋は水量が豊富なので撮影にはもってこい。 上部の滝の写真があとでまた出てきます |







千代の滝。紅葉時期は午前10時頃、ほんのわずかな時間ここに光が入る。 |


粟又の滝遊歩道 この前の雨で大きな崩落がありました |


粟又の滝遊歩道 なめらかな流れの音も耳にとどめてください |

粟又の滝遊歩道 濡れ落ち葉が美しい 捨てたもんじゃないよ母さん |

粟又の滝遊歩道 今年はちょっと鮮やかさに欠ける木も… |



粟又の滝遊歩道 この遊歩道は午前中の方が紅葉がきれいに見えます |

粟又の滝遊歩道 対岸には冬の日があたってあたたかさそう |



粟又の滝遊歩道 粟又の滝の上部 ここは一般道路から見えます |

老川十字路・赤い橋から見下ろした「懸崖境」の紅葉
12/4でこの状態です
風と霜がなければしばらく楽しめます
今年来られない方は 来年ぜひお越ください
そのまえに1月〜2月の梅ヶ瀬渓谷の「つらら」も結構見ものですよ |
|
|