大きく曲がる養老川に三ケ所の渡り石、川のせせらぎから涼をもらう中瀬遊歩道。支流夕木川と人工でつなげたかつての隧道弘文洞跡を通り、さわやかな汗をかいたあとは温泉街で立寄り温泉はいかがですか。





START
佐川豆腐店さん(養老渓谷駅前、県道81号線沿い)前をスタート地点に、
清澄養老ライン(県道81号線)を背にし踏切へ進みます。



   大福山・梅ヶ瀬コース  滝めぐりコース 








50m
踏切を越えたらすぐ右折。
前方へ200メートル程進むと朝生原(あそうばら)小学校跡がありますが、ここからはいけませんので注意してください。



 




120m
ここは左折です。右手前方に養老渓谷駅の駅舎が見えますが、そこまで行くと行き過ぎですのでご注意。



 




290m
道なりに直進します。



 




470m
赤い色の宝衛橋が見えてきました。前方右の三角屋根は「アートハウスあそうばらの谷」。




橋の上から右頭上には青い渓谷橋が見えます。


 


600m
宝衛橋の先の分岐点。スタート地点からここまで約600メートル。




進路を左(登り)に進みます。


 




1.1km
さきほどの分岐から500メートルほどで、道標のある分かれ道があります。
左に曲がると観音橋方面からのルートになりますが、今回は道なり(右)に進みます。ここまで約1.1キロ。


 




1.6km
夕木駐車場。




トイレもあります。


 




1.8km
分岐道が現れました。左へ下ります。




右の登りは亀山方面です。お間違えのないように。スタート地点からここまで約1.8キロ。所要時間約25分。


 





ここから下り坂、やや急ですので滑らないように気をつけながら進んでください。沢の水音が聞こえてきました。


 

畑にでました。



分岐道がいくつかありますので看板を見逃さないように注意して下さい。


 

バンガロー村を目指します。





バンガロー入口。階段を登ります。


 





2.5km
奥養老バンガロー村。
BBQが楽しめる緑のキャンプ場。ここをお弁当休憩にされてもいいですね。バンガロー村の斜面を下りながら進みます。足元注意。


 



2.6km
川の橋を渡ります。この川は養老川の支流夕木川です。弘文洞跡へ流れています。


 



2.7km
舗装道に出ました。左に進み中瀬遊歩道へ向います。スタート地点からここまで約2.7キロ。所要時間約42分でした。


 



3.0km
塚越隧道を抜けて。


 




3.8km
中瀬遊歩道の入口に到着。


川の家前の赤い橋「共栄橋」が目印です。



中瀬遊歩道に進みます。舗装道からここまで約13分。スタート地点からの距離約3.8キロ。


 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コンクリートの飛び石を渡って進むと



4.1km
左手対岸に「弘文洞跡」が現れました。養老川と夕木川、ふたつの川が交わるこの地は、今も史蹟・景勝地として訪れる人を魅了しています。



 


4.7km
中瀬キャンプ場前を通り


3ケ所の飛び石を渡りながら





5.0km
県道32号線の温泉街に出ました。中瀬遊歩道の所要時間は約20分。スタート地点からの距離約5.0キロ。
左に進みます。


 


赤い二連の太鼓橋「観音橋」の前を通過





5.2km
喜代元旅館、鶴乃家旅館を過ぎて、喫茶「ふじ」前の細い道を左に曲がり、白鳥橋の方向へ進みます。



 






5.4km
ペンションせせらぎの先に白鳥橋(吊り橋)。比較的しっかり見えますが、歩くとやはり揺れてちょっとスリリング。


 




6.0km
最初の分岐点に戻ってきました(スタートから1.1キロ地点)。




残りはいままで来た道を戻って。


 




GOAL 7.2km
養老渓谷前駅へ到着。コース全体で約7.2キロ。所要時間は約2時間弱でした。バンガロー村を越える付近にすこし起伏がありますが、全体的に平坦で、初心者・中級者向けのハイキングコースです。



 


| もどる | 大福山・梅ヶ瀬コース | バンガロー村・弘文洞跡コース | 滝めぐりコース | 


 
千葉県 養老渓谷温泉旅館組合                  ホーム  お宿   養老八景  ハイキング  アクセス  ゴルフパック
Copyright © 2014 養老渓谷温泉旅館組合. All Rights Reserved.|Created by POSTAD